41名80句 森山文基選 入選16句 | ||
自転車は辛いし助手席は眠い | 真島凉 | |
コロナ禍に翻弄されて除夜の鐘 | 田原勝弘 | |
セロハンテープでつくる虹から雪が降る | 横井来季 | |
鳥かごに戻って行った薬指 | 史っ | |
シャチホコに留守を任せて英会話 | さこ | |
新雪か根雪か空の落下点 | 真島久美子 | |
掘り当てて牛の墓だと諭される | 抹茶金魚 | |
風呂吹が出るなんて病院も粋 | 菊池洋勝 | |
佳5 | イヤホンが落ちて冷たい音がする | 平安まだら |
佳4 | 人形にかわいいと言えない小鳥 | 海月莉緒 |
佳3 | 桃味のガムが貼られた桐箪笥 | 涅槃girl |
佳2 | 借り物のマスターキーで朝を呼ぶ | 海月莉緒 |
佳1 | 爆笑で三者面談から帰る | 真島凉 |
人 | 通販に総理の卵ありますか | 柊無扇 |
地 | 超弩級ならどうしても許せない | 西鎮 |
天 | 外気温ばかり気にしている毛糸 | 真島芽 |
自転車は辛いし助手席は眠い 真島凉
まさにその通りですが、詠めるかどうかは別の話です。コロンブスの卵だと思います。
鳥かごに戻って行った薬指 史っ
たとえば手乗り文鳥。薬指にとまらせて、そのまま鳥かごに返したのかもしれません。
新雪か根雪か空の落下点 真島久美子
雪は、実は雲の一部です。落下するうちに、夏はとけて雨になりますが、冬は雲のまま雪として降りてきます。しかし日本は山国で地形に高低差がありますので、根雪として残る地域と、新雪、初雪として毎年更新される地方があります。多年草と一年草みたいなものですね。
掘り当てて牛の墓だと諭される 抹茶金魚
役牛の墓かもしれませんが、今の日本では牛はほぼ肉牛か乳牛。案外インドにお宝探しに来た日本人の一行かもしれません(笑)
風呂吹が出るなんて病院も粋 菊池洋勝
病院食はおいしくないのですが、たまにおっと思うものが出てきます。入院中のささやかな喜びでしょうか。
人形にかわいいと言えない小鳥 海月莉緒
どちらもご主人に可愛がられていて、嫉妬しているのでしょうか。
爆笑で三者面談から帰る 真島凉
母娘で、「あの先生ったら~」と噂し合っているのかもしれません。こういう素材は、当事者でないとなかなか詠めないでしょう。新鮮に感じました。
通販に総理の卵ありますか 柊無扇
こういう痛烈な社会詠が好きです。デジタル庁のアイデアはいいのですが、スパイウェアの疑惑がもたれ、世界中で排除が進んでいるファーウェイを全面的に採用する方針だと聞いています。こんな方が総理だなんて、日本は大丈夫でしょうか(機密が中国にダダ洩れじゃないですか)。本当に通販で総理の卵を買って、日本国民の真の代表として世に送り出したいものです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ファーウェイ
外気温ばかり気にしている毛糸 真島芽
マフラーやセーターは、本来人間を外の寒さから守るためにあるものです。つまり、属性として「ご主人」の具合はどうだろう、とまず内側を向いていなければなりません。それなのに外の温度ばかりが気になるというのは、自分が寒い思いをしたくないからでしょうか。
ある種の人間関係の比喩としても読み取れる作だと思います。
16句と少ないので、全評しようと思えばできるのですけれども、それでは面白くないというのが評者のスタンスです。書いているのは作品へのアプローチや解釈のヒントであって、「正答」ではないと。
ご理解いただければ幸いです。森山様はじめ皆さま、良いお年をお迎えください。