本サイトは、みなさまのおかげをもちまして平成29年6月10日に20万アクセスを達成しました。これを記念し、以下のとおりWEB句会を実施しました。今回新たな試みとして、選評を選者の対談形式で行いました。
川柳塔おきなわ準備室20万アクセス記念句会
自由吟(未発表句)
月波与生、森山文切 共選
投句数145句(73名)
入選句数は総投句数の2割以上3割以下で選者の裁量による。
選者による対談形式の選評はこちらから
*選評では句に対して(作者に対してではない)批判的な部分もあります。「せっかく入選したのに批判的な意見なんか聞きたくない!」という方は、閲覧しないようお願い致します。
月波与生選 | ||
平抜句 (到着順) |
つまらない言葉を吐いている時計 | 麦乃 |
シェルターが欲しいつるはし買いに行く | 彦翁 | |
鳴き砂の幸せだったころの声 | 米山明日歌 | |
山小屋の客に特別室はない | 吉崎柳歩 | |
S席に誘ったけれどよく眠り | かきくけ子 | |
やわらかな風に触れると鳥になる | 真田義子 | |
うれしいな波の音する迷い道 | 真田義子 | |
父の日に田口トモロヲプレゼント | 斉尾くにこ | |
まだクラゲ些細なことに舞い上がる | 斉尾くにこ | |
蛍火の無無明亦無無明盡 | 丹下凱夫 | |
半月の形でいつも挫折する | 丹下凱夫 | |
グレゴリオ聖歌をねじり鉢巻きに | 海賊芳山 | |
新聞の見出しがヒモで縛られる | 徳重美恵子 | |
極東の動きを探る蒸し餃子 | 福村まこと | |
人間のてっぺんだけのラベル貼り | くじょうまる | |
逆立ちは苦手でまっとうに生きる | 橋倉久美子 | |
泳げない人も竜宮なら行ける | 橋倉久美子 | |
蜘蛛の糸を思い出す蜘蛛殺す時 | たごまる子 | |
滑り台まだ人間を降りられぬ | 柴田比呂志 | |
赤道が地球を抱いて離さない | 黒しま | |
たましいを洗い張りして森にする | 水たまり | |
佳作 (到着順) |
雨あがりアンドロメダを回す傘 | 西沢葉火 |
次に読む文庫のために抜く栞 | 西沢葉火 | |
見つけないように探すの難しい | 龍せん | |
おひと違いでしょうハグやら拍手やら | 美馬りゅうこ | |
子を叱るアンパンマンを忍ばせて | 高田まさじ | |
人 | 書き足して私を逃すあみだくじ | 青砥和子 |
地 | フィヨルドのとろける様な人嫌い | 徳田ひろ子 |
天 | 、しか見えないけれど私です | 高田まさじ |
森山文切選 | ||
平抜句 (到着順) |
フィヨルドのとろける様な人嫌い | 徳田ひろ子 |
つまらない言葉を吐いている時計 | 麦乃 | |
カレイドスコープ地球ってこんなもの | 山田こいし | |
半年の雪の白さにやや飽きる | 引田六郎 | |
パチンコ屋そろそろ自爆テロが来る | 新家完司 | |
パパハバカパパハバカだと言うアヒル | 新家完司 | |
鳴き砂の幸せだったころの声 | 米山明日歌 | |
風袋を除けばドアのない明日 | 米山明日歌 | |
山小屋の客に特別室はない | 吉崎柳歩 | |
検診のハガキはいつも没にする | 坂本加代 | |
円周率覚え切れないから死ねぬ | 澤井敏治 | |
少年は溢れて溢れて鍵壊す | 尾崎良仁 | |
父の日に田口トモロヲプレゼント | 斉尾くにこ | |
鎌の月月下美人と身投げする | 丸山進 | |
軽石の芯に残っている野心 | 平井美智子 | |
半月の形でいつも挫折する | 丹下凱夫 | |
戸惑ってしまう偽りない言葉 | くみくみ | |
書き足して私を逃すあみだくじ | 青砥和子 | |
プールからくじら一頭泳ぎ出る | 青砥和子 | |
花いちもんめ乱暴者が咲いている | 海賊芳山 | |
極東の動きを探る蒸し餃子 | 福村まこと | |
人間の森で下草やってます | 永見心咲 | |
泳げない人も竜宮なら行ける | 橋倉久美子 | |
六月の白は眩しいからきらい | 城水めぐみ | |
曲がっても胡瓜シャキシャキ旬の音 | 佐藤彰宏 | |
嗅覚から消えて聴覚だけ残る | まさと | |
滑り台まだ人間を降りられぬ | 柴田比呂志 | |
風鎮をつけて静かにさせる語尾 | 怜 | |
赤道が地球を抱いて離さない | 黒しま | |
還暦で妻を半分降りました | やひろ | |
佳作 (到着順) |
欄外の一語が変えた着地点 | 高浜広川 |
新聞の見出しがヒモで縛られる | 徳重美恵子 | |
酔うまではとてもきれいに引けた線 | 澁谷さくら | |
さくらんぼ命の種を吐いている | 柴田比呂志 | |
小雨決行また少し強くなる | 勝又恭子 | |
人 | コスパならたぶん最悪歩道橋 | 北田のりこ |
地 | 友達に戻りイカスミスパゲッティ | 平井美智子 |
天 | カロリーが何さと心地よい疲れ | 山本昌乃 |
月波与生のブログのコメをみました。
島根にいらっしゃるとか?
勉強会の時には投句No.1でいただいていて
お礼もおざなりで申し訳ないと思っておりました。出雲に着く頃は岩手も梅雨明けして暑くなっていると思いますが、溶けないように行きますので宜しくお願いします。
お手柔らかに。(笑)
コメントありがとうございます。
あの頃はとにかく片っ端から投句しておりましたので、面識もないのにいきなり沖縄から投句して失礼しました。
お会いできるのを楽しみにしています。
暑い、暑ーい京都では今日は 日本三大祭りの祇園祭り巡行で華やかで、賑やかな祭り一色でした。やはり祭りムードは盛り上がり、いいものですわ♪。この度はお世話様になりまして、有難うございました。
選評を楽しみにしています。
昌乃さま
コメントありがとうございます&天おめでとうございます。
全国暑い日が続きますね。ご自愛ください。
選評の公開は今月末になりそうです。しばらくお待ちください。
はじめまして文切さん奈良のまさじと申します、いや初めてではないのですつい先月鈴鹿市民川柳でお会いしています鈴鹿では圧巻の活躍でしたね、知り合いの方に20万アクセスを教えていただき初めて投句しましたこれをご縁に又どこかでお会いできることを楽しみにしています投句を続けさせて頂きますので宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます&天おめでとうございます。
今後しばらくはいろいろな大会に参加する予定です。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
風土性のある句にしてみました。
多分最北端からの応募?
ご投句ありがとうございます。
国内では最北だと思われます。
この句会にはまだですが、各種WEB句会にカナダから熱心にご投句されている方もおられるんですよ・・・
インターネットってすごいですね。
フィヨルドで昔住んだことのある北欧を思いアンドロメダで無限の宇宙に思いを馳せました。地球を支える帯の赤道などスケールの大きい句が沢山あり痛快でした。楽しい企画ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
対談形式の選評を近々公開予定です。こちらもお楽しみいただけたら幸いです。