第1回毎週web句会誌上川柳大会 発表誌pdf *あとがきと次回実施要領案は削除しております。 題「交わる」5名共選 (おひとり2句まで。未発表句に限る。無記名清記選) 選者(各選者お名前から参照ページへアクセスいただけます) 暮田真名 藤井智史 真島久美子 北山まみどり 加藤治郎 ————
コメントありがとうございます。 夏まであとちょっとといったところです。我慢すれば半袖で過ごせないこともない、という感じです。あと2週間もすればかなり夏っぽくなります。連休が明けたらすぐに梅雨入りです。 そちらが夏になる頃には発表誌をお届けできると思います。 返信
コメントありがとうございます。 私個人としては、紙媒体とweb媒体を区別する必要性を感じません。両方「森山文切」でそれ以外の投句はしたことがないです。 しかし一般的には、紙媒体の方が格上という感覚なんでしょうね。 返信
このコメント欄は投句フォームではありません。
毎週の句会への投句は、メニューの「投句フォームと結果」からお願い致します。メニューはパソコンの場合左側、スマホの場合下部にあります。
そちらはもう夏もようなのでしょうね。
おもしろい句が沢山集まっていることでしょう。
読める日が楽しみです。
コメントありがとうございます。
夏まであとちょっとといったところです。我慢すれば半袖で過ごせないこともない、という感じです。あと2週間もすればかなり夏っぽくなります。連休が明けたらすぐに梅雨入りです。
そちらが夏になる頃には発表誌をお届けできると思います。
電話番号もメールアドレスも住所も変えました。
枯れ木も山の賑わいかと頑張って参加いたします。
コメントありがとうございます。
赤字の賑わいになると次回はないのでがんばります。がんばると言っても私にできるのはもはや待つだけですが…
みなさまのご投句お待ちしております。
紙として残るので本気名で投句します。
コメントありがとうございます。
私個人としては、紙媒体とweb媒体を区別する必要性を感じません。両方「森山文切」でそれ以外の投句はしたことがないです。
しかし一般的には、紙媒体の方が格上という感覚なんでしょうね。
五里霧中。楽しみです。
コメントありがとうございます。
まさに五里霧中です。私自身楽しみです。